Hidemi Shimura
- 今年の酉の市の熊手はこんな感じです 2014-11-22
今年も熊手を買いに練馬の大鳥神社の酉の市に行ってきました。土曜なのですごく混んでます!参拝の列が駅前まで続いてました。 去年と同じお店で一回り大きな熊手を買います。
去年買った熊手はお店に返却すれば代わりに神社に奉納しておいてもらえます。
これは今年の熊手の写真、おかめが奥の方にさりげなくついてるのが面白い。
下は去年の熊手の写真、招き猫がポイント。
毎年一回り大きくなっていって、最終的には1番大きいのになるのですが、まだあと何年も何十年もかかります。
熊手が大きくなるにつれて商売も繁盛していくというしくみ、芸術家と熊手はあまり関係ない気がしますが、毎年少ししずつ精進していくという意味で買ってみようと思ったのでした。
あと、単純に熊手が可愛いから欲しいっていうのもある。
- 西脇市サムホール大賞展に出展中です 2014-11-19
こちらの作品1点 Silent Invader (SS_sh1) が兵庫県西脇市の岡之山美術館にて開催中の「西脇市サムホール大賞展」に入選作品として出展されています。
今回は額装なしで展示しているのでシルクの糸の質感がより一層分かる感じになっています。
作品の色合いは宮城県気仙沼市にある離島、気仙沼大島の夏の風景をイメージしています。
色々なタイプのサムホールサイズの作品が200点展示される面白い展示なので、ご近所にお住まいの方は是非見に来て下さい!12月14日までやっています。
西脇市サムホール大賞展
【開催期間】 2014年11月16日(日)~12月14日(日)
【開館時間】 10:00~17:00(入館16:30まで) ※最終日は15時まで
【休 館 日】 月曜日(祝日の場合は翌日)と祝日の翌日
【開催場所】 西脇市岡之山美術館 兵庫県西脇市上比延町345-1
- TDW art fair 2014 終了しました 2014-11-07
東京デザイナーズウィークのTDWアートフェアは無事に終了しました。
実は東京デザイナーズウィーク自体にも今まで行ったことがなく、どんな感じなのか分からないまま出展を決めたのですが結果的に私にとって大満足な結果となりました。
まず、とてつもない量の人々が来るので多くの人に作品を見ていただけたということが、今まであまり日本で展示をしたことがなかった私にとっては大きな収穫です。特に休日はすごい混雑で、お昼を食べに行く暇も無いくらいでした。
色々な感想やアドバイスを聞くことが出来、今後の活動の方向性を決めるのにとても参考になりました。
それから、多分若い人が多いので作品の販売はそれほど期待できないだろうと思っていたのですが、一番大きい作品も含めて7個作品を販売することが出来ました。多分来年あたりに他の人が参加するかどうかを検討する時の参考になると思うので、ここで正直に書いておきます。
私の場合、まとめ買いをしてくれた方がいたのでラッキーだったのですが、周りのブースでも結構作品の販売があったり、イラストの仕事に繋がったりと、色々良い結果が出ていたようです。
私はアーティストとしては考え方が商業的なので、浮いちゃったらどうしようかと思ったのですが、同じ考え方の人々も結構出展していたので全然大丈夫でした。作品はもし販売したくなかったら展示だけすることも可能で、諸々の判断が出展者本人に任されてるので自由にできます。
更に、後期出展者の中で準グランプリに選ばれ、私にとっては本当に良いことずくめでした。発表前は「賞金がないなら別に賞はいらない」とか生意気なことを言ってたんですけど、実際名前を呼ばれた時はやっぱり嬉しくて感激でした。
後は、午前中とか夜遅くとか会場が空いてる時は、他の展示会場や、音楽やお笑いのライブとかを見に行ったりもしてたので、単純に楽しめました。
- 気仙沼大島の夏の風景をイメージした新作 2014-10-30
この作品は夏に滞在した気仙沼大島という島の風景をイメージした新作です。 (サイズ 110cm x 21 cm)
この作品を明日(30日)から11月3日まで東京デザイナーズウィークのTDWアートフェアで展示します。オープン時間は11:00am – 9:00pm (最終日は8:00pmまで)です。
私のブースは C-4です。東京デザイナーズウィークの入場料は3,000円ですが他にも色々アート&デザインのイベントが同時に行われていますので、そちらとともにお楽しみ下さい。
この機会にたくさんの方々に私の作品を見ていただけたら光栄です。
- TDWアートフェア2014に出展します 2014-10-22
東京デザインウィーク内のイベント、TDWアートフェア2014の後期(10/30-11/3)に出展します。
私のブースはC-4です。会期中はトイレ休憩と昼食(会場内は食事禁止なので)以外は作品の前にいます。
実はとても人見知りな性格なので大勢の人と会うのは緊張するのですが、がんばりますので是非見に来て下さい。
夜9時(最終日は8時)まで開いてるので、お仕事帰りにもどうぞ。