ドキュメンタリー映画「北京-ゴミの城壁」

ドキュメンタリー映画「北京-ゴミの城壁」  Hidemi Shimura

フォトグラファー王久良氏による北京のゴミ問題についてのドキュメンタリー「北京-ゴミの城壁」を見てきました。

映画の詳しい説明に関してはこちらを見てもらうと分かりやすいです。
映画を通して社会を変える 『北京―ゴミの城壁』

私が一番印象に残ったのは北京の郊外にある埋立地のゴミを分別するために(たしか)約2000人の農民が各地から集められ、それらの人々が手作業でプラスチックゴミなどを分類しているというあたり。
その人たちは埋立地のすぐ近くの煉瓦で建てた掘っ立て小屋のような家(3匹の子ぶたの絵本の挿絵にあった煉瓦の家のような)に住んでいます。

おそらく日本のメディアがそれについて記事にするとしたら
「中国のゴミ分別のために集められた農民-悲惨な暮らし!」
とかいういかにもなタイトルをつけそうな感じだと思いますが、

逆に、そのおばちゃんたちが拍子抜けするくらい明るかったのでびっくりしたわけです。
「この家は全部ゴミの中から拾った材料で建てたのよ!もう10年ここに住んでるわー。
今着てる服だって全部ゴミの中にあったのよ。だって新品のまま捨ててあったんだもん!
まだ食べられる野菜とかも結構捨てられてるわよねー。」
という感じで、明るく話してたのでさすがに逞しいなーと思いました。
なんだか普段ちょっと辛い事があったくらいで泣き言をいう自分は恥ずかしいなと反省しました。

この映画の撮影当時よりゴミ問題は改善傾向にあり、政府もゴミの分別を促進しようとしていますが、まだ出来てません。
外国から見ると中国は政府が一声言えばすぐに国民が従う!みたいなイメージかもしれませんが、実際は意外とみんな言う事聞いてません。

シムシティをやった事がある人はよく分かると思いますが、一度埋立地を作ってしまうと土地が汚染されるので、元に戻るまで何十年もかかります。
私もつい中国だからあまり分別とかしなくてもいいかなと手を抜いていたのですが、これを見てからもっとちゃんとしないといけないと思いました。

 

現代美術作家 シムラヒデミ
主に刺繍糸を素材に作品を制作するアーティスト。大学でファッションデザインを専攻、卒業後3DCG制作の仕事に就く。
2005年より現代美術作家としての活動を開始。デビュー直後にパリで個展を開催する等順調に海外での活動を広げる。2006年より社員旅行をきっかけに好きになった街、上海へ移住。それほど長く住むつもりではなかったものの、リーマンショックによる画廊閉鎖など予想外の展開に翻弄され、7年近く住んでしまう。
2013年12月日本帰国、埼玉県所沢市在住。引き続き現代美術作家として活動。現在、2025年のアーティスト活動20周年の為に作品を作り溜めている。

このブログではアート・文化・歴史に関する考察、自身の活動報告等を投稿しています。
記事一覧 Website Instagram