東日本大震災チャリティーアートオークション:作品募集 Shun Art Gallery 上海

※オークションは既に終了しており、作品募集も終了しています。

上海莫干山路50号クリエイティブエリアにあるギャラリー Shun Art Gallery (上海熏依社画廊) で6月にチャリティアートオークションが行われます。
私も作品を十数個どさっと寄付します。

このShun Gallery のオーナーShunさんはギャラリーがオープンした頃からの知り合いですが、日本に住んでいたので日本語も話せます。
2008年の四川省地震のときにもチャリティオークションをして、売り上げが四川省の学校の図書館の修復に使われました。

日本から参加だと送料がかかってしまいますが、上海で展示が出来て更に人の役にも立てるという良い機会ではないでしょうか。
中国在住の日本人アーティストはあまりいないので日本のアーティストの皆様の参加をお待ちしております。
あと、正式なオークションですから真贋証明のため作品へのサインはお忘れなく!
平面でキャンバス、パネル作品以外は額装もよろしくお願いします。

東日本大震災チャリティーアートオークション If We Hold on Together

オークションの日付と会場 2011年6月25日(土)14:00 – 19:00
上海熏依社画廊 と 上海環球金融文化中心(浦東世紀大道100号29F)

オークションプレビュー展(上海熏依社画廊)6月18日(土)-6月24日(金)10:00 – 18:00

主催:NPO法人 Art Art,NPO法人アジア友好協会,上海熏依社画廊

サポーター:上海物語文化伝播有限公司,上海鼎風芸術品拍売有限公司,無国界文化共同体,アジア芸術教育基金会,清華美院現代アート制作研究班,泰瑞芸術基金

後援団体:上海日本領事館,上海大韩民国領事館,上海名流芸術機構,成都藍頂美術館,上海閬風芸術画廊,上海瀚芸服装有限公司,上海市服飾学会,旗袍沙龍,瀚铭芸術機構,日本香染芸術,360°Graphics 等

作品応募方法
1、作品について
1)ジャンル不問;油絵,版画,彫刻,肖像画,ドローイング,水墨画,書道等
2)オークションはオークション会社の協力のもと、公式に行います
3)オークションで得た利益はUNICEFを通してすべて被災地に寄付されます

2、必要な情報
作品を寄付するアーティストまたは団体の詳細情報:略歴、顔写真含む
作品情報:作品画像(300dpi,5MBくらい、印刷に適したもの),作品題名、サイズ、技法、制作年
応募する作品数に上限はありません
これら情報を下記メールアドレスまで送ってください; gallery@shunartdesign.com
被災地の方々へのメッセージ:オークション前のプレビューに一緒に展示します。今後日本で巡回展を行う際にも展示する予定です。

3、作品提出期限
2011年4月1日(土)-6月18日(土)
作品送付先住所:上海市普陀区莫干山路50号3号楼103/208室 200060

4、版権
寄付される作品は必ず作家本人または団体のオリジナル作品とします
真贋に疑問のある作品はご遠慮ください

5、広告
1) 主催者はチャリティオークションの広報、作品展示、紹介、販売などを担当します
2) 主催者は参加するアーティストのためのインターネット広告を行う予定です
3) 主催者は今回のオークションのために画集を制作します。作品を寄付された方にはそれぞれ一冊ずつ送付しますので住所もお知らせください。
4) 主催者は作品を寄付された方に寄付証明書と感謝状を贈ると同時に、映像資料や画像などでイベントの様子をお知らせします

質問のあるかたはこちらまで;
上海熏依社画廊
地址:上海市普陀区莫干山路50号3号楼103/208室 200060
電話/FAX:021 5252 7198
メール:gallery@shunartdesign.com(日本語、英語、韓国語、中国語可)

その他、ギャラリーに連絡してみてもまだ分からない事があるなど、困ったときはこちらまでどうぞ hidemishimura@gmail.com

現代美術作家 シムラヒデミ
主に刺繍糸を素材に作品を制作するアーティスト。大学でファッションデザインを専攻、卒業後3DCG制作の仕事に就く。
2005年より現代美術作家としての活動を開始。デビュー直後にパリで個展を開催する等順調に海外での活動を広げる。2006年より社員旅行をきっかけに好きになった街、上海へ移住。それほど長く住むつもりではなかったものの、リーマンショックによる画廊閉鎖など予想外の展開に翻弄され、7年近く住んでしまう。
2013年12月日本帰国、埼玉県所沢市在住。引き続き現代美術作家として活動。現在、2025年のアーティスト活動20周年の為に作品を作り溜めている。

このブログではアート・文化・歴史に関する考察、自身の活動報告等を投稿しています。
記事一覧 Website Instagram