Working Artist 2005-08-16 少し前に読んだ本「ニューヨーク 芸術家と共存する街」から。
英語ではアーティストを表すのに下記のような言葉があるらしい。
a)Starving Artist 生活にもチャンスにも飢えている芸術家
b)Working Artist 芸術家稼業以外の職で生活費を稼いでいる芸術家
c)Full-time Artist 芸術家稼業だけで食べていける芸術家
d)Emerging Artisi 頭角を現し始めた芸術家
e)Well-known Artist 名の良く知られた芸術家
f)Living Artist (過去の巨匠ではなく)今この時代に生きて作品を作り続けている現存の芸術家
この分類だと私はまだBのWorking Artistということになります。
次に目指すのはCのFull-time Artistな訳です。
この本はニューヨークでのアートへの助成の仕方、アーティストのプレゼンの方法などが書かれていてとても勉強になります。
丸善ライブラリーで740円なり。
ART RANDOM アートメモとは 2005-08-16 記憶力が非常に乏しく、読んだ本の内容も忘れてしまう、見た作品のタイトルや制作者の名前も忘れてしまう、自分が考えたことも忘れてしまう…
忘れっぽい人はメモを取っておくのが一番、とついでにブログにしておけば保存もできていつでも見れるし便利、ということでアートに関することなどなど殴り書きします。